" />

blog

会社員時代に会社にバレる事なく副業を始めて脱サラした話

こんにちは、SHUNです。

普段使いでアルファード、
遊び車としてフェラーリ。

この組み合わせはフェラーリオーナー
あるあるかなと個人的には思っています。

(ナンバーはそのうち全て公開しますね)

今回は、

会社員時代に会社にバレる事なく副業を始めて脱サラした事について

お話しします。

「とにかくバレたくない」

「周りから変な目で見られたくない」

「人間関係が本当大変で早く辞めたい」

と思う会社員のあなたには必ず見てほしい内容です。

今日の内容がわかれば会社員として
働きながら副業に取り組んでも
上司や部下や同期にバレる事なく、


さらには職場の人間関係が良い状態で
副業に取り組めて収益化して脱サラを

比較的早くできるようになります。

これを知らないと会社に副業してる事が
バレて周りからは白い目で見られたり、
職場の人間関係もうまくいかずギクシャク
して肩身が狭い思いをするハメになります。

僕の実体験を元にお話ししていくので
ぜひ参考にしてみてくださいね。

理想と現実のギャップがあった会社員時代

僕の自己紹介の記事にも
書いてありますが僕は両親の諸事情で
高校卒業後に産業廃棄物処理場の大手企業に
就職をしました。

なぜここに就職を決めたかというと
学校側から求人票を出されたときに
1番、額面の給料が高かったからなんですね。笑

「お金」意外の事には眼中無し。

本当にそれぐらい家庭環境が
厳しく貧しくてお金にしか興味がありませんでした。

「就職して働くってなんかめっちゃかっこいいやん」

「就職したらバリバリ働いて
たくさんお金稼いで両親を楽にして
自分の趣味や娯楽にもめっちゃお金使える」

と希望と夢に燃えに燃えていたわけです。

でもある種の社会人として働くって事への
憧れもあったんだと思います。

なぜなら僕の周りには中卒で働いてる人も
いれば高校中退して働いている人もいたからです。

行先の見えない会社員生活のはじまり

会社員生活が始まってからは
本当に覚える事が多すぎて多すぎて・・・

僕は特別仕事ができるわけではないし
特にスキルも能力も何か特別な事もあったわけではないです。


上司には怒られる、

休憩時間はほとんど取れない、

残業は当たり前、


もうね、本当に毎日が億劫でストレスだったわけです。

そのせいで白髪が増えてご飯があまり食べれなくなりと
体調面も精神面もあまり良くなかったと
今振り返れば思います。

朝から晩まで働いて帰宅したら
速攻で寝る、そしてまた朝一出社して仕事して・・・

みたいな事をずっと繰り返していました。

会社にバレずに副業するための3つのポイント

こんな状況は自分が求めていたものとは
違うと思って副業に取り組みはじめたわけですが・・・

そもそも会社にバレずに副業するために
最も大事なことは、絶対に会社の
上司や部下や同期に相談をしない事って事です。

なぜなら今あなたの周りの人ですでに
副業や自分でビジネスをしてる人がいるなら話しは別ですが、

全く副業もビジネスもした事がない人に
相談しても否定されたり揶揄されるだけです。

なぜなら会社員にとって、
副業やビジネスは非常識で現実離れしてる事だからです。


そもそも前提としては、
相談する相手を間違えないことです。

もし、相談相手がいないなら
僕のサイトのお問い合わせから
どんな悩みや相談事があるとか
教えてくださいね(^^)

やっぱり相談する相手が
いないと不安になるししんどいですよね。

・・・

さてここから今日の本題で副業を会社にバレずにやるために
大きく分けてポイントが2つほど僕が意識してた事を二つお話しします。

会社にバレずに副業やるための2つのポイント

1.思い切って転職して、
今よりも緩い会社と環境を用意する

まず時間の制約があまりにもあって
自由に動けないなら思い切って転職、
もしくはアルバイトに切り替えて
収入は絶やさないようにする事です。

その上で副業やビジネスに取り組んで行く事です。

これなかなか、出来ないと言う人
結構いるんですけど・・・

ここは勇気を出してガラッと環境を
変えないと現状を変えづらいなのかなと思います。

なぜなら会社員は時間の拘束が絶対にあるからです。
拘束されている以上、仕事に従事しないといけないわけですよね。

もし、あなたがそれでも安定を求めて
正社員として働きたいならおすすめは
ハローワークに行って求人募集を見るといいかなと。

なぜならハローワークって
労働基準法を厳守し労働者の事を考えて
企業を紹介してくれたりするんですね。

だから今よりも収入が上がって
休みが増えたって人も実際にいます。

(これは僕の姉がそうだった体験談です)

意外に職場を変えたら働きやすくなったとか、
人間関係が良くなったとかよくある話しです。

なので今の会社だと
時間的に給料的に割に合わず、
副業やビジネスに時間をもっと
費やしたいなら転職する事をオススメします。

もちろん、アルバイトでも
全然オッケーだと思います。

2.平日は通勤中のみ、
休日は全てビジネスに費やす

これは僕が実際にやっていた事ですが
会社に向かう通勤中によく動画教材や
音声教材を耳から流して聞いていました。

(この時、教材費用で100万円ぐらいは
軽く使っていた時です)

通勤に30分はかかっていので
空いてる時間だけはとにかく音声を聞いて
勉強に集中する。

言ってる意味などわからなくても
とりあえず聞きながすみたいな。

30日間×30分=900分

これだけでもだいぶ進歩、進化できます。
最初は10分だけ聞くでもいいです。
その後20.30分と分数を増やしていくのもありです。

あとは帰宅してから30分は実践する。

これをまずは1週間、
次は2週間と継続していきました。

この小さな積み重ねが副業の第一歩かなと思います。

次に副業をやっていくためにも
精神的な安定で最も大切になってくる
人間関係についてお話ししますね。

僕の会社員時代の職場の人間関係は最悪です。

僕が会社員時代に
嫌いな先輩もいたし、
嫌いな同期もいました。

嫌いな人の事を好きになろうと
思ってもなかなか難しんですよね・・・

本当にこの人間関係って働いていく上で
下手したら給料よりもめっちゃ大切かもしれないです。

なかなか会社員だと
環境を変えないと人間関係も
変えられないと当時は思っていたのですが、

人間関係をよくするために
勉強して実践してわかった事がありました。

僕が実際に職場の人間関係をよくするために
していたことは主に二つあります。

1.相手の話しを聞くに徹する

2.距離感をこちらでコントロールする

この二つです。

僕の場合は元々人とコミュニケーション
取ることが本当に下手くそで不器用でした。

だから職場の人との人間関係も本当にうまくいかず、
上司からも可愛いがられず悶々としていたことを今でも思い出します。

ただ、そうは言っても同じ職場で
同じ仕事をしてるので自分の居場所を
作り自分が動きやすくするためには?

また円滑に会社の人と人間関係を良くするためには、
どのようにしたらいいのか?を
ずっと考えていました。

では、一体どのようにしたら
人間関係が良くなるのか?

社内で人間関係が良くなった方法とは?

1.相手の話しを聞くに徹する
(しゃべるの下手でオッケーです)

これは自分は話す事が得意ではないから
とにかく相手の事を知ろうと、聞こうと
努力しました。

人は自分の話しを聞いてくれる人が
大好きで自分に好意を持ってもらいやすいです。

だから、日々少しずつ上司、同期、受付の
人に軽く挨拶をして話しを聞く事に徹していました。

最初は挨拶ぐらいからでも平気かなと。

2.距離感をこちらでコントロールする

人との距離感をコントロールする時に
三つの考えをもっています。


1.何かやれても仕返さない
リベンジは無駄で後ろ向きなこと


終わったことにこだわらず、どれだけ腹が立つようなことが
あったとしても、「やりかえしてやろう」という考え方が
自分の人生の大切な時間とエネルギーを無駄に
してまうと思うようにしています。

2.嫌な相手にこそやられたフリが役立つ

周囲から見ても嫌な相手というのは、
自分が好かれていないことを勘付いている人が実は多いです。

人には誰でも承認欲求があるので
まずはこういう人にこそ笑顔で
物事を頼んでみて花を持たせる、
顔を立たせるという事です。

(コイツはアホだわ〜、まぁいいか)

3.悪化した関係を改善していくには、
小さな合意形成を積み重ねていく

嫌われるというのは相手の
気持ちによるものなので
コントロールできないんです。

嫌われてしまったら「仕方ない」と
割り切るほうが良いですが、

もし自分が達成したいことの過程で
嫌われた人がキーパーソンになるのであれば、
小さな合意や小さく小さく関係修復をしていくこと。

この距離感は、好き、嫌いに関係なく
職場の人に対してあなたがすぐに応用ができて、


自分でコントロールできるようになるので
非常に役立つかと思うのでぜひすぐに
紙にもメモして持ち歩いてみて下さい。

ここまでいかがでしたか?

会社員として働きながら副業、
ビジネスをしていくというのは
当たり前ですがある程度の時間とお金、
そしてちょっとの努力が必要です。

もし、あなたが今の現状で

・何からしたらいいのかわからない、

・早く会社員から脱サラして自分で稼ぎたい、

・副業やビジネスに対する

・モチベーションをもっと上げたい、

と思うなら僕の電子書籍を
今なら無料で配布してるのでぜひ受け取って下さいね。

また電子書籍を受け取っていた人には
特別に僕個人の公式メルマガの配信もしています。

→「お金持ちのお金の増やし方」を無料電子書籍を読んでみる

僕の経歴はこちらの記事で詳しく書いてます。
→自由を手に入れるまでの経緯と情報発信してる目的について

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-blog

© 2025 SHUN BLOG Powered by AFFINGER5