" />

ツイートの解説

ラクをするために必死で働くとは?【ツイートの解説】

ラクをするために、
誰よりもたくさん働く。

徐々にラクになりつつも、
仕事が楽しいのでまた
さらにたくさん働く。

これが、稼いでいる人の
本当の姿なんだろうな。

仕事が好きな人はいくら
稼いでも結局は
仕事し続けるんだろうな。

常に泥臭く、常に地味。

 

【解説】

とある書籍の一説によると、

「セミリタイアすると早く死ぬ」

という、データがあるらしい。

つまり、人間は

・体も心も動かしてこそ健康維持出来る

・心身共に動かさないのはストレスになる

ということ。

健康でハツラツとして楽しそうにしている
人って、仕事が充実しているとも言える。

だから、健康に長生きして人生を楽しむ
ためには、楽しく仕事する必要がある。

しんどい仕事はやっぱりイヤなので
ラクになるように仕組みを作りたい。

で、その仕組を作るために必死に働く。

つまりラクをするために必死に働く。

もっとラクをするために、もっと真剣に
働き続ける。

そして・・・

徐々にそれが楽しくなっていく。

つまり仕組みが稼ぎ、それが積み重なって
大きくなるのが楽しくなる。

ゲームの最高得点を更新する感覚。

他の人が到達してないであろう
山頂へ登頂成功する感覚。

だからやめられなくなって・・・
続けていると、また稼げてしまう。

こういうスパイラルが最高。

好きな仕事をするのもいいけれど、
仕組みを作ること自体が楽しい仕事を
選ぶというのも基準にしたい。

つまり・・・

「好きな仕事をして稼ぐ」

というのは、多くの人には不可能だから、
自分の能力で

「仕組みを作ることができる仕事」

を、選んで稼ぎを積み重ねる、ことが
肝になるんじゃないかな。

抽象的だけれど。

僕自身はそこを狙っているし、徐々に
成果が積み重なってきているので、
この道を歩き続けるつもり。

 

SNSは下記

https://linktr.ee/shun328.gram

-ツイートの解説

© 2025 SHUN BLOG Powered by AFFINGER5